SEMINAR
2016年度・近畿大学数学講演会(通称:近大談話会)
- 談話会
2017年3月10日 (金) 16:00〜17:30
関口 次郎 氏(東京農工大学)
$A_3$型一意化モデルについて
2017年2月27日 (月) 16:30〜17:30
大久保 直人 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
一般化されたqパンルヴェVI方程式とクラスター代数
2017年2月21日(火) 15:00--16:00
城本 啓介 氏 (熊本大学工学部)
符号理論的マトロイド理論について
城本 啓介 氏 (熊本大学工学部)
符号理論的マトロイド理論について
2017年2月21日(火) 16:20--17:20
斎藤 明 氏 (日本大学文理学部)
有限集合を生成する禁止部分グラフ
有限集合を生成する禁止部分グラフ
2017年2月15日 (水) 14:00〜15:30
坂内英一氏(上海交通大学数学系)
Interval designs, spherical designs, and anticoherent spin states
小松 尚夫 氏 (武漢大学数学与統計学院(School of Mathematics and Statisitics))
Some kinds of summation formulae about balancing and related numbers
2016年12月9日(金) 16:30--17:30
河村建吾 氏 (大阪市立大学数学研究所(OCAMI))
4次元空間にはめ込まれた曲面とカンドルホモロジー群について
河村建吾 氏 (大阪市立大学数学研究所(OCAMI))
4次元空間にはめ込まれた曲面とカンドルホモロジー群について
2016年11月17日 (木) 16:30〜17:30
石井 一平 氏
minimal flow conjecture について
八森正泰(筑波大学 システム情報系)
単体的複体の面の数と組合せ的分割、および、遺伝的性 質の話
2016年10月14日(金)16:30--17:30
吉荒 聡 氏 (東京女子大学現代教養学部)
非線形関数の世界を覗く
2016年6月30日(木)16:30~17:30吉荒 聡 氏 (東京女子大学現代教養学部)
非線形関数の世界を覗く
関 真一朗 氏 (大阪大学大学院理学研究科数学専攻D3)
有限多重ゼータ値に関するHoffmanの双対定理とその一般化
Siegfried Boecherer 氏 (ドイツMannheim大学)
On representation numbers of quadratic forms(2次形式の表現数について)
2016年6月2日 (木) 17:00〜18:00
奈良 知惠 氏(明治大学)
石鹸膜実験とケルヴィン予想―― 最小表面積をもつ空間充填立体はどんな形か――
2016年5月12日 (木) 17:00〜18:00
中村 拓司 氏(大阪電気通信大学)
結び目のFox彩色について
2016年4月28日 (木) 17:30〜18:20
若竹 昌洋 氏(近畿大学大学院総合理工学研究科 D1)
斜準同型写像と特別なA集合について