EVENT
「第12回数学コンテスト」終了
2009.11.04
- 数コン
初回から数えると干支もひとまわりという12回目を迎えた数学コンテストが2009年11月3日に開催されました.今回は新機軸として,コンテストの正規の問題に加えて番外編の作図問題も出題されました.難しい問題に頭をひねるのは楽しいもので,それを満喫するというのが数学コンテスト本来の趣旨ですが,コンパスと定規で実際に作図をするのも理論を超えた部分での工夫が必要となってきてまたなかなか面白いものです.難問に向かい続けて疲れた頭への一服の清涼剤として働いたのか,番外編にも多くのご回答を頂きました.68名もの方々にご参加いただき,今回の数学コンテストも無事終了いたしました.
秋晴れに恵まれた中,5時間の贅沢な時間を過ごした結果...
今年は木村冬馬さんが最優秀賞に輝きました!
第12回ポスター
成績優秀者は以下のとおりです.
最優秀賞
木村 冬馬 さん(灘高等学校1年)
優秀賞
本田 貴大 さん(灘高等学校1年)
黒川 瞬 さん(東京大学大学院修士課程2年)
金子 政永 さん(社会人)
敢闘賞
川口 澄恵 さん(白陵高等学校2年
太中 裕貴 さん(京都大学2年)
三谷 庸 さん(灘中学校2年)
特別賞「源藏賞」((有)ブックマン)
茅田 智幸 さん(白陵中学校高等学校教員・大阪大学大学院博士後期課程3年)
会場の様子
解答作成中
部屋の外では生駒祭
数学書の展示販売
ミニコンサート
問題解説は全力で
みんなで記念撮影
解答終了後は芝川夫妻((有)ブックマン)によるミニコンサート,解説希望の多かった問題について出題者が解説,そして表彰式へと進み,記念写真を撮って解散となりました.
成績優秀者には素敵な賞品が,参加者全員には参加賞がありました.
今回も,学術書籍を扱っておられる有限会社 ブックマンのご協賛によりまして特別賞「源蔵賞」が授与されました.
コンテストのアナウンス記事を誌上掲載していただきました,「数学セミナー」「大学への数学」に感謝致します.